日経電子版のCM考察&『なるほどね』の意味を全て解説!

清原翔さんが出演する、日経電子版のCMが放送中です。

『グローバル労働力』篇

出演者 清原翔さん
菅野莉央さん
シリーズ放送開始 2018年12月~

実は好き嫌いが分かれてる日経電子版のCM

2018年12月に放送がスタートした同シリーズでは、清原翔さんがメインキャストとして登場!

上記の『グローバル労働力』篇を始めとする、複数バージョンのCMに出演されてます。

  • 『日経電子版の購読者』設定で、社会で起きてる様々な事象を観察し、その背後にあるものに気づきつつ『なるほどね~』をかます

というのが定番になっており、サブキャストの菅野莉央さん(彼女役)や周囲の人たちとの掛け合いも魅力的なシリーズではありますが、実は一部、『CMがウザい』『嫌い』っていう声もあがってるようです。

今回は、こちらのCMへの反応や評判を、紹介&考察しつつ、後半では8つのCM(放送されてる全てのバージョン)での『なるほどね』の意味についても解説していきます!

スポンサーリンク

『なるほどね』のウザさや内容の意味不明さへの不快指数が高め

日経電子版のCMが嫌いな方が指摘されてるポイントは、

  • 『なるほどね』のセリフのウザさ
  • そもそもの意味不明さ

についてです。

実際の意見はこんな感じ。

  • 『なるほどね』にイライラする
  • 勝手に納得してネタバレなしなのがウザい
  • そもそも意味不明で不快
  • わからないのが悔しい
  • 何が『なるほどね』なのかまで、CM中で開示してほしい

と言ったリアクションが見られてます。

ウサギさん
清原翔さんは与えられた役柄を演じてるわけだし、あくまでもCMの中での演出なわけですが、たしかに身近にこんな男性がいたら嫌かも・・・。

何か観察するたびに一人で勝手に『なるほどね』とぼやいて、一人で勝手に納得してるっていう・・・。

カエルさん
でも何がなるほどなのか分かるとおもしろそうだし、そういう意味では非常に興味を引き立てられるものがあると思います。

たとえ意味がわからなくても、

普段から日経電子版を読んでると、日常のこういう何気ないことから社会や経済に対する『気づき』を得られる

ってことはわかるわけですし。

ウサギさん
実際、CMの最後に出てくるスマホのシーン(日経電子版を見てるシーン)からわかるように、清原翔さんは『日経電子版の購読者(愛読者)』設定ですからね。

『CMの意味がわからなくて悔しいので、日経電子版を見てみようかな』っていう視聴者がいてもおかしくないかも。

カエルさん
あと、演出面でも、彼女役や同僚役と言った周囲の人が、

出た、『なるほどね』。

いや、○○なのはわたしもわかるよ。でも何が『なるほどね』なの?

的な感じで心の声でざわめくのが、非常に面白いと思います。

この、サブキャストの方たちの『イライラに近い感じで興味を引き立てられる』っていうのは、日本経済新聞社がCM視聴者に期待してるリアクションそのものなのかもしれませんね。

スポンサーリンク

全8種の『なるほどね』の意味を解説

CMでは意味の解説がされないのがお馴染みなので、以下、解説を加えていきます。

CM放送開始から、2020年1月時点までに公開されてる、

  • 『オフィス育児』篇
  • 『グローバル労働力』篇
  • 『個人宅配』篇
  • 『路上キャッシュレス』篇
  • 『フリマアプリ』篇
  • 『人生100年』篇
  • 『警備ドローン』篇
  • 『民泊』篇

の8つのバージョンのCMについて、『なるほどね』のシーンで清原翔さんの頭の中にあると思われることを順に列挙していきます。

今回は公式サイトを参考にご紹介しますが、この日経電子版のCMは様々な仮説を立てることが可能です。下記はあくまで一例で、他の解釈も可能ですのでご了承ください。

『オフィス育児』篇

表面的に見えてること

赤ちゃんがオフィスで遊んでる。

『なるほどね』の意味

小さなお子さんを持つ女性のキャリアアップのために、女性社員に子連れ出勤を認める企業が増えてる。優秀な人材が会社から離れることを防ぐことにも繋がるので、こういった企業は業績の向上が見込めると推測。

『グローバル労働力』篇

表面的に見えてること

日本語の流暢な外国人が料亭で働いてる。

『なるほどね』の意味

高い日本語能力を使い、日本で働く外国人が増えてる。2019年には在留資格(CMラストのスマホで日経電子版を見てるシーン)も新設されてるし、外国人を雇う企業や、その周辺企業も対応が必要になると推測。

『個人宅配』篇

表面的に見えてること

普通の女性が宅配員としてやってきた。

『なるほどね』の意味

企業の人手不足を補うために、ネットで単発の仕事を受注できるサービスが本格化してきてる。副業も解禁される流れになってるし、1つの企業に決まった形で雇われるのではなく、個人個人が働きたい時に働くという新しい時代の働き方は、徐々に始まってるのだと感じる。

関連記事(宅配員の女性について)

『路上キャッシュレス』篇

表面的に見えてること

路上ミュージシャンへの投げ銭にも、電子決済が利用され始めてる。

『なるほどね』の意味

キャッシュレス決済により、路上のような現金のやりとりをしにくい場所でもスムーズにやりとりすることができるようになってる。政府による施策の後押しもあり、今後はキャッシュレス決済の分野がますます拡大・多様化し、異業種も参入してくると推測。

こちらのCMは、キャッシュレスがテーマではありますが、路上ライブへの許容や周知という世間の変化への気付きもあると思われます。
スポンサーリンク

『フリマアプリ』篇

表面的に見えてること

女性が、男性にプレゼントされたと思われる時計や装飾品をフリマアプリに出品し、小金を稼ごうとしてる。

『なるほどね』の意味

フリマアプリ等の便利なサービス普及により、中古品市場が拡大してる。実際、シェアリングエコノミーで大きな業績を出してる企業も多いわけだが、裏を返すと新品市場が縮小してるとも言えることに気づく。

『人生100年』篇

表面的に見えてること

おじいちゃんがゲームセンターのUFOキャッチャーでたくさんの景品を取り、帰宅している。

『なるほどね』の意味

昨今ではゲームセンターが高齢者のコミュニティーになったりと、高齢者を取り巻く環境が変化してる。『人生100年時代』と言われる現代において、シニアの力を活かす方向に、社会や経済の仕組みも変化するだろうと推測。

『警備ドローン』篇

表面的に見えてること

深夜のオフィスでドローンが飛んでる。

『なるほどね』の意味

ドローンはモノの運搬だけではなく、カメラ付きのものは警備や監視システムの役割も果たす。今後は、人材難に苦しむ警備業や建設業などの仕事をとって変わることになるだろうと推測。

『民泊』篇

表面的に見えてること

普通の民家に外国人旅行客が宿泊してる。

『なるほどね』の意味

宿泊料を受け取る目的で定期的に宿泊させると旅館経営になるため、兼ねてより違法性が問題視されたのが民泊だが、年々増えてる外国人滞在者の宿泊先としての注目も集めている。2018年6月に民泊新法も施行され、まだまだ課題はあるものの、今後民泊が『グレーなもの』から『合法なもの』へと変わっていく可能性もあると感じた。

以上が大まかな解説になります。

ウサギさん
この、『わかりにくさ』のさじ加減が絶妙に上手いと思います。

ちょうど、

『CMだけ見ても、ちょっとわからない感じのものもある』

『でもよくよく考えると気付ける』

くらいの難易度に設定してると言いますか。

カエルさん
CMの流れもテンプレ化されてて、

清原翔さんが第三者目線で社会の中の何かを俯瞰

『なるほどね』と勝手に納得

というパターンは固定なのに、色んなネタや現在起きている社会現象をテーマに視聴者に伝え来てて、毎回斬新なところもすごいですよね。

演出面でのモヤモヤ感やウザさに反して、内容やメッセージは非常にしっかりしてるあたりは、さすが日経電子版のCMという感じがします。

よく読まれてる記事

まとめ

ウサギさん
ムズムズするけど気になるシリーズです。

ただ、今回ご紹介したように『なるほどね』にはちゃんと意味があるし、経済、企業、国際、マーケットと言った、日経電子版がテーマにしてる内容も普通に勉強になるCMで、毎回良く出来てると思います。

カエルさん
日経電子版を読んで、心の中で『なるほどね』をしてみたいですね♪

あるいは周囲の人に嫌われてもいいなら、実際に口に出して『なるほどね』をかます側を目指すのも面白いかも・・・w

雰囲気の近いCM

最後までお読み頂きありがとうございました。

感想や、CMに対してのご意見等ありましたら、コメント欄からお願いします(^^)

スポンサーリンク